top of page
>ブログ
検索


QAネットワークの流出防止レベル
今回は、QAネットワークの構成の一部となる流出防止レベル設定作業について述べます。 QAネットワークは、その表の縦と横に項目が配置されており、その交点に数値が2段に分けて書かれ、その上段に発生防止レベルの数値、下段に流出防止レベルの数値が記載されるわけですが、その流出防止レ...
shigeokumata
2022年12月19日読了時間: 3分
371
0


QAネットワークの発生防止レベル
今回は、QAネットワークの構成の一部となる発生防止レベルの作成作業について述べます。 QAネットワークは、その表の縦と横に項目が配置されており、その交点に数値が2段に分けて書かれ、その上段に発生防止レベルの数値、下段に流出防止レベルの数値が記載されるわけですが、その発生防止...
shigeokumata
2022年12月10日読了時間: 3分
1,150
0


QAネットワークの品質保証項目
今回は、QAネットワークの構成の一部となる品質保証項目または不具合項目の設定作業について述べます。 QAネットワークは、その表の縦と横に項目が配置されており、その交点に数値が2段に分けて書かれ、その上段に発生防止レベルの数値、下段に流出防止レベルの数値が記載されることになり...
shigeokumata
2022年10月24日読了時間: 2分
299
0


QAネットワークの工程抽出
今回は、QAネットワークの構成の一部となる「工程抽出」(工程名の設定)作業について述べます。 QAネットワークは、その表の縦と横に項目が配置されており、その交点に数値が2段に分けて書かれ、その上段に発生防止レベルの数値、下段に流出防止レベルの数値が記載されることになります。...
shigeokumata
2022年9月5日読了時間: 2分
361
0


QAネットワークについて
QAネットワーク(QA network)は、トヨタグループで考案された手法であり、多くの企業で品質保証レベルの見える化に有効なツールとして活用されています。 QAネットワークは、品質保証項目と工程をマトリックスにして、どの工程で不具合の発生と流出を防止することができるかを、...
shigeokumata
2022年6月12日読了時間: 3分
4,404
0


PFMEAについて
PFMEA (Process Failure Mode and Effects Analysis :工程故障モード影響解析)の基本は その字のごとく計画された工程での不具合をあらゆる角度から予測し、その影響・発生・検出度合いに応じて、事前に手を打つという分析手法であるが、す...
shigeokumata
2021年2月17日読了時間: 2分
1,659
0
bottom of page