top of page

コンサルティング方針

【コンサルティング方針】
 お客様の様々なニーズにワンストップでお応えできるように、
​ 豊富なコンサルティング対象をラインナップ
   
(お客様ニーズへの対応内容については、 ニーズ対応表 をご参照ください。)

①製造業のコンサルティングとして、企業分析による、目指すべき姿の方向性を明確にし、
 技術に裏打ちされた推進をおこなう
(多くの企業分析手法の活用、及びそれらを企業首脳陣とタイアップして推進)

②品質改善・コスト改善・技術力醸成等、モノ作りに関する豊富な経験を活かした
 コンサルティングをおこなう
 a、新製品・流動品への工程設計 → 
生産技術業務
   b、各種工場管理対応 → 工場管理
 
③技術、仕組み、ノウハウの標準化・定着化を支援する → 
QMS構築

④幅広い生産技術分野の教育支援を行う(多くの分野をラインナップ、必要時追加)

  → 生産技術関連教育 と 固有技術(加工、処理、設備技術他)教育

⑤新分野、最新技術の醸成にも力を入れる(②、④に含む)
(AI、IoT、3Dプリンター、SDGs、インダストリー4.0対応等にも注力した取り組み)

自転車に乗る女性

> コンサルティング方針

【アドバイスの考え方、進め方】
生産技術分野(加工技術の本質理解、モノづくり推進等)
 生産技術はものづくりの中心的存在です。たとえ生産技術と呼ばれる部署はなくてもモノ作りをしている以上、加工するための方法、道具立て、管理方法等を考える部署、または人がいなければ製造業は成り立ちません。(これを行う生産技術者は)モノづくり(加工)の基本をしっかり理解し、常に改善を考えることが重要であり、そのためには絶えず新しい技術へのアンテナを高く、会社にとっての将来の技術の方向性も模索することができるようにアドバイスしていきます。

品質構築(不良低減活動、ヒューマンエラー対策推進等)
 会社では様々な社内不良、納入先不良、社外クレーム等が発生しているかもしれません。設計品質への生技含めた関連部署のコンカレントエンジニアリング(フロントローディング活動)へのアドバイスはもとより、品質は工程で作りこむものと言われているように、条件管理、出来映え管理の精度アップによる工程品質の改善、また、確率的には必ず発生するといわれるヒューマンエラー対策についてはPFMEA等の徹底によるFP設定、マニュアル化推進等もアドバイスしていきます。
 
コスト改善(作りやすさの追求、作業性、スキル管理等)
 コスト改善については、品質同様コンカレントエンジニアリングによる作りやすさの追求が重要です。加工基準の設定、一方向組付け提言等が重要な要素となります。一方、加工作業のシンプル化の追求も必要であり、人による作業の安定化に対しても、ひいてはロボット化や自動化によるコストダウンのためにも必要です。また、製造業では作業者のスキルに依存する部分も散見されるためスキルの特定、スキルアップの方法に対する管理面へのアドバイスも行います。

工場管理(面積、物流、安全、環境、省エネ、5S等)

 コスト、品質に大きく影響する要素として、工場管理の対象となる、面積、レイアウト、物流、在庫等の在り方に対するアドバイスも重要です。これらは関連部署が多く、また継続的な推進が必要となります。その進め方について会社として定着した形となる様、アドバイスを行います。

又、ESG、SDGsに関連し、安全、環境、省エネ等も工場管理の重要な要素ですが、これらを後押しし、会社としてのSDGSへの取り組みが象徴的な形になるまでつなげていける様、アドバイスを行います。

 

⑤新技術(DX化、IoT推進等)

​ 現在、DX化の象徴として、IoT推進にスポットが向けられています。製造業としては特にインダストリーIoTに象徴されるライン、設備の稼働率向上に寄与するもの、予知保全に結び付けるもの、品質保証のレベルアップにつなげるもの等、様々ありますが、いずれにしても、具現化させるためには投資効果のある方式への導きが必要となります。どんなセンサー信号による情報の吸い上げが重要となるのか、その情報に対してAIを使った教師なし学習処理が可能となるのか等、IoT実施を具現化する専門業者との技術のマッチング部分に対し、支援、アドバイスを行います。

bottom of page