top of page
shigeokumata

5Gについて


 5Gは「ファイブジー」と読みます。「G」はGeneration(世代)の「G」で、5世代目の移動通信システムという意味です。


 本事業の対象となるIoT化を進める上で、この「5G」が大きくかかわることになり、生産技術コンサルティングの目的とする中小企業のDX化の推進において、5Gの貢献度は非常に高いと考えられる為、今回取り上げることにしました。


 1Gから5Gに至る移動通信システムの内容について簡単に述べます。

持ち歩ける電話として、最初に製品化されたのは、「1985年 車外兼用型自動車電話(=ショルダーフォン)」でした。その後、製品化されたものを世代ごとに紹介しますと‥

1G(1985年)アナログ方式、携帯電話専用機として携帯電話1号機 「TZ-802型」

2G(1987年デジタル方式 「mova(ムーバ)」電子メールの送受信やwebの閲覧ができる機種を発売(PHSも2Gの仲間)

3G(2000年マルチレートデジタル方式 「FOMA(フォーマ)」「W-CDMA」

4G(2010年超高速デジタル方式 スマートフォン「LTE」 


5Gが普及することで、スマホに限らず自動車・産業機器・ホームセキュリティ・医療など、幅広い分野の機器を無線ネットワークに接続することができるようになります。さまざまな端末や機器を5Gの無線通信で繋げるIoT化を進めることで、より安全で便利な生活の実現を図ろうとしています。


 5Gの持つメリットを具体的に言うと、

 ①5Gは4Gの20倍もの速度が実現できるとされています。

 ②通信容量も4Gを遥かに凌ぎます。

 ③通信の遅延も4Gの10分の1と、ごくわずかです。

 ④容量が大きい動画が数秒でダウンロードできたり、通信の遅延を気にせずにゲームやオンライン会議ができるなど、直接的なメリットが感じられます。

 ⑤また、4Gよりも多くの機器をネットワークに接続できるようになります。4Gはスマホをメインとした通信規格ですが、5Gは端末にとらわれず、今後家電や自動車などさまざまな機器をネットワークに繋ぐことが可能となります。


 上記のような背景から、企業のIoT化、DX化を先進的に進める上で、マスト要件となるこの通信手段の「5G」化に遅れることの無いよう基礎固めをして置くことが重要です。





閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page