top of page

超音波溶着工程のPFMEA

 超音波溶着(UltrasonicWelding)工程におけるPFMEA実施上の注意点について考察します。


 工程上予想される故障モードは、一般的には、異品・異材組付け、欠品、逆組み、位置ずれ、2重組み、異物混入、過剰・過少加工、工程飛び、作業忘れ・・・等々があげられます。


 通常の超音波溶着工程では、振動子(ホーン)の発振振幅、加圧力、加圧時間などをモニタリングしており、又、後工程での溶着強度、気密性(溶着状態)確認等も一般的であることから、これらのチェックにより、超音波溶着工程で起こりうるほとんどの故障モードについては防げる内容になっています。

(もちろん、製品対象、工程対象により状況が異なるため、しっかりと手順を踏んでPFMEAを実行しないと、思わぬ落とし穴が潜んでいますので要注意ですが・・・)


 当生産技術コンサルタントのPFMEA経験では、超音波溶着工程で注意すべき内容としていつも挙げられるのは以下の2点です。


 ①意図しない部分の溶着や、クラック等に対する歯止め(ワークセットミス、異物噛みこみ他)


 ②超音波溶着過不足に対する歯止め(過少・過剰加工、2重加工他)


 これらについては、超音波溶着で起こりうる不具合である内部欠陥や溶着不足による洩れに至る可能性のある内容です。


 超音波溶着工程については、内部欠陥であること や 2重加工(2回の超音波溶着加工)をしても外観が見分けにくいという特異性を持っています。


 以上のような、超音波溶着工程におけるPFMEA実施上の注意ポイント等に関する指導・支援がコンサルティング対象となります。





閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page