top of page
shigeokumata

試験調査報告書のあり方

更新日:2022年10月28日

技術分野の技術者のアウトプットは「仮称;試験調査報告書」(研究要素が高いものは「試験研究報告書」と言っても良いかもしれない。)をどれだけ残し、発信するかということだと考える。自社の技術を確固たるものとするには、その調査結果の裏付けがあってのことであり、後に次ぐ技術者への伝承の道具にもなる。いわゆる工場のノウハウと呼ばれる作業内容についても優れた料理人に詳細なレシピが存在するように、詳細・微細に調査し、記録すれば形式知化が可能である。生産技術者においても例外ではなく、特に生産技術者の量産品質を確保するという目的を考えれば、改善に限りがないのと同様に、試験調査の対象は無限に存在する。

生産技術業務の試験調査の対象としては、例えば、加工・検査条件・仕様決定に関わる調査、各種不良要因調査及び不良率低減検討、加工時間短縮検討、稼働率向上対策検討、環境改善検討 等、QC+αに関する内容が数多く考えられる。

この試験調査に関する 方向性、実施手順、調査計画・記録方法 等 がコンサルティング対象になります。




最新記事

すべて表示

Yorumlar


bottom of page